毎度です!
本日は和室を洋室にするリフォームの現場から完成間近な様子をご紹介します!
まずは施工前
正面の押入れはクローゼットに
床は畳からフローリング張りに
壁はブラスターボードを張って大壁にしてからクロス張りに
天井はベニヤを張ってクロス張りにします。
畳を撤去して解体工事
断熱材のカネライトを入れて
その上にフローリングの下地の構造用合板を張って次は壁の解体工事に入っています。
ここまでが前回ご紹介したところ
壁、天井はクロスが貼られ押入れ部分はクローゼットになり棚が付いています。
窓は内窓のプラマードが取り付けられています。
もう一度施工前
壁と天井が白いクロスになるど
グッとお部屋が明るくなりますね!
今日は建具屋さんが入って建具の寸法を取ってもらいました。
このあと電気工事
クローゼットの扉の取り付け
建具が入って完了へと進みます。
和室を洋室にするリフォームのご相談はお気軽に
新開出張所
〒683-0801 米子市新開7-5-40-1F
TEL:0859-57-5884 FAX:0857-33-4185
谷口直通:090-9500-4485
夜見事務所
〒683-0851 米子市夜見町1844-11
TEL:0859-29-2277
新開出張所
夜見事務所